見た目の存在感、独特の歌い回しが特に印象的なSpinna B-ill & The Cavemans。今やライヴ活動もホーム・タウンの下北沢に限らず、都内各地でこなす。また、今年は「横浜レゲエ祭」にも出演する人気のバンドだ。そんな彼等のデビュー以来3枚目となるアルバム『Reggae Train』のリリースにあわせて色々と話を聞かせてもらった。

 Spinna B-ill(以下S):ファースト、セカンド・アルバムって、僕が今まで持っていたデモから引っ張り出してたところがあって。今回はサード・アルバムと言うことで全くゼロの状態から始まって、聴く人にとってもフレッシュなものとして聴いて貰えるんじゃないかな。

凄い歌い回しが独特ですよね。
S:昔から特に変わらず、意識せず。独特感は僕の中で出したいというか、歌い方然り、ライヴでの振る舞い然り、そういうところでオリジナリティが出せればいいなぁて思ってますね。一つ一つの言葉だったりとか。

言葉で気を遣っているところってどんな所です?
S:今回のアルバムでも、やっぱり歌の要素の中に、聴いてて気持ちいいだとか、踊れるとかありますよね? それと同様の要素の一つに、俺は“伝える”ということを絶対にしようと思っていて。やっぱり言葉は、自分の中から湧き出た物であって、自分が今考えていることが出ているものだし。今回の作品では、“投げ掛け”っていうのが多いと思うんですよ。「どうなの? どうなの?」って、「俺は何を見て何を得た」とか、言葉の中に皆の入り込んでくる余地みたいなものも作るように心がけてましたね。

伝えると言っても、ダイレクトではなく、比喩みたいな形態が多いですよね。
S:音楽のイメージみたいなものがあって。この歌、このトラックに対してこの言葉みたいな。それがもし聴いている誰かとクロスオーヴァーするものであれば、そこが入口になってくれるかもしれないし、そうなればその伝え方は成功だと思っていて。言葉を使って情景模写するっていうのも楽しいし、聴く人にも様々なイメージを与えるしね」

このアルバムの曲解説として補足する事があれば。
S:人間って、間違いを犯す生き物でもあると思うんですよね。勿論それだけではないけど。過去にとらわれる余り、現在の自分が動けない。そういう状況に陥ってる人が自分の周りにも実際いるんですけど…。でも、今現在、自分がどういう状況で、何をやらなきゃいけないのかが最優先課題であって、それを頑張って行こうな、っていう前向きな曲に全ての曲がなってると思うんですよ。仮に過去は過去なりに良くなかったとしても、「じゃあ、今はどうするか?」って言うことを俺は大いに訴えたい。

それでは、最後に…。
S:俺らにとってアルバムというのは、年に一度の大きな行事。言いたい事とかやりたい事は結構この中に詰め込んだんです。で、そのパワーも感じてくれれば良いんですけど。





"ライオンの子"
Spinna B-ill & The Cavemans
[Aaron Field / AFCA-029]




"Reggae Train"
Spinna B-ill & The Cavemans
[Aaron Field / AFCA-030]